ハンドセラピーとは
ハンドセラピーとは、肩や腕、肘、前腕、手首、手などの上肢に生じるさまざまな症状を評価し、治療するための技術であり、科学でもあります。この療法では、手の機能を少しずつ回復させるために、多様なテクニックやエクササイズが用いられます。
ハンドセラピーに活用できる身体に負担のないツールは数多く存在します。しかし、細かい指の動きが要求される運動の回復や日常生活での不快感の軽減など、利用者それぞれのニーズに適したツールを選ぶのは簡単ではありません。そこで今回は、理学療法だけでなく作業療法にも適したハンドセラピー用具を4つご紹介します。さっそく、チェックしてみましょう。
ハンドフレクサー
TRNRのハンドフレクサーは、握力の強化や指・腕の可動域を向上させるのに最適なトレーニングツールです。解剖学に基づいたデザインにより、肘から指先にかけての伸筋と屈筋をバランスよく鍛え、より自然で機能的な動作パターンをサポートします。
また、TRNRは耐久性が高く、肌に優しいシリコン素材を採用。このハンド・フレクサーは3個セットで、軽いものから重いものまで異なる抵抗レベルが用意されているため、自分の筋力やトレーニングの目的に合わせて最適な強度を選ぶことができます。
ハンドフレクソール|HAND FLEXORS
2. ジェルボール
TRNRの握力強化ボールは、握力トレーニングだけでなく、反射運動やストレス解消にも活用できる多機能ツールです。ボールを握ったり、つまんだり、指を伸ばしたりすることで、手や前腕の屈筋・伸筋を効果的に鍛えることができます。
ジェル素材を使用しているため、耐久性が高く、使い心地も抜群。このジェルボールは3個セットになっており、ライト・ミディアム・ヘビーの3段階の抵抗レベルが用意されているため、自分のペースに合わせてトレーニングを進められます。手や前腕の可動域を回復させたい方や、微細運動・粗大運動のスキル向上を目指す方におすすめです。
ジェルボール|GEL BALLS
3. ストレングスグリップ
TRNRのストレングスグリップは、10kgから40kgまで調整可能な抵抗ダイヤルを搭載しており、自分のレベルに合わせたトレーニングが可能です。継続的なトレーニングをサポートするために、滑りにくいグリップと耐久性に優れた構造を採用。長期間の使用にも適しています。
このグリップエクササイザーは、指先から肘にかけての屈筋と伸筋をバランスよく鍛えられるよう設計されており、手・手首・前腕の段階的な強化に最適なハンドセラピーツールです。
ストレングスグリップ|STRENGTH GRIP
4. ハンドリング
TRNRのハンドリングは2個セットで、リハビリ向けの軽い抵抗タイプと、スポーツパフォーマンス向けの重い抵抗タイプが含まれています。この多機能なハンドセラピー・ツールは、指を押しつぶしたり、つまんだり、伸ばしたりするエクササイズに活用でき、手の筋力強化に効果的です。
握力を鍛えてゲームパフォーマンスを向上させたい方はもちろん、怪我や手術後のリハビリを通じて手の可動域を回復させたい方にも適しています。軽い抵抗のリングはリハビリ向け、重い抵抗のリングはスポーツパフォーマンス向けと、用途に応じて使い分けることが可能です。
ハンドリング|HAND RINGS
まとめ
怪我からの回復であれ、手や前腕の筋力アップであれ、TRNRのハンドセラピーツールは、機能的な動作パターンを再習得するためのサポートを提供します。さらに、お手入れが簡単で持ち運びもしやすいため、外出先でも気軽にハンドセラピーを続けられます。